詳しくサーバーの特徴の比較をしたい方はもっとしっかり比較してる方のページをみてください。
こちらでは初心者の私が比較する時に必要だと思って参考にしたことを紹介します。
私はロリポップにしたのでロリポップを中心に比較して説明します。
専門用語の説明が微妙に違ってたらご容赦ください。
≪目次≫
1、選ぶ際に注目した点
2、レンタルサーバー比較
3、簡単にできるホームページ
1、選ぶ際に注目した点
①サイトの作れる数(マルチドメイン数)
②サポート体制(電話可かメールのみか、受付時間)
③バックアップ
④ホームページの作り方の説明が初心者向きに丁寧どうか
⑤みんなが使っているか(知名度)
⑥価格
⑦お試し期間があるか
①サイトの作れる数(マルチドメイン数)
一つのサーバーに登録した時にその中に作れるサイトの数です。
ページの数ではなくサイトです。
全く別のサイトをいくつも作る予定なら無制限などたくさん作れるものの方がいいです。
②サポート体制(電話かメール、受付時間)
ホームページを作る時に操作の仕方が分からなかった時に問い合わせる方法です。
電話できるとことメールやチャットのみのとこがあります。
ロリポップを登録したうえで残念だったのが電話が使えなかったことです。(途中から500円プラン以上は電話問い合わせできるようになりました。)
チャットはできるのでできる方はそれでいいと思いますが、私はチャットも分からないのでメールで問い合わせてます。
だいたい返信までに丸一日くらいはかかります。
急ぎの場合はいらいらします。
けれどライブサポート(チャット)は21:00まで可能なのでこれはかなり便利に思います。
電話のサポート体制はあっても有名どころだとつながりにくいと書いてあったとこもあります。
また、やはりどこも平日のみでだいたい10:00~18:00くらいなので、昼間する人でなければあまり役に立ちそうにありません。
昼間主婦の方がする分には電話サポートありのとこもいいですね。
それよりは⑤で書くように知名度のあるところにしておけば、ネットで調べるとすぐ解決法がでてきたりするのでそちらで調べた方が早かったりします。
③バックアップ
サイトをバックアップする機能があるかどうかです。
私もですがサイトアドレスを変えてみようかななど変にいじってしまい、ログインできなくなったりページが消してしまったりすることがある場合、簡単にバックアップがとれると楽です。
ここで注意が必要です!
無料でバックアップ機能がついていても、復活させるのに1万円もとったりするとこがあることです(エックスサーバー)。
無料でついてるし自動でやってくれるなんていいじゃん!と思ったら復活させるのにわざわざサーバーに依頼して有料になるというのに驚きました。
その点ロリポップは月額300円でバックアップを使いたい放題です。
自分でバックアップして(自動も可)戻したい時に簡単に戻せます。
私は最初入っていませんでしたが、worlpressにログインできなくなる重大なミスをしてから加入しました。
初心者はバックアップはあった方が安心です。
④ホームページの作り方の説明が初心者向きに丁寧どうか
他を使ったことがないので比較サイトで調べたことと自分のサイトを使った体験のみですが、やはり高く容量が大きいなど玄人向きのところはそこまで丁寧に説明してなさそうなようす。
安いとこの方が初心者手を出しやすいからか初心者向けに丁寧と紹介している人が多いです。
現に100円~という私も使っているロリポップもサイトの作り方の説明が丁寧です。
ロリポップの用意した文と画像を使って実際に記事を作りながら作り方を学ばせてくれます。
最低限のところはとりあえずそれで分かります。
⑤みんなが使っているか(知名度)
利用者数が多いということは安心なのかなということもありますが、それとは別になにか分からなくなって調べた時検索結果がたくさん出やすいです。
みんな丁寧に説明してくれています。
私もたくさんお世話になりなんとかやってきています。
⑥価格
これはまあ初心者にとって安いに越したことはないですよね。
ただ、最低額のプランの場合、みなさんがよく使われているwordpressはインストールできないなどがあるのでそこは気を付けてください。
ロリポップも100円のプランはできなかったので仕方なく月額250円~のプランにしました。
あとは初期費用です。
ロリポップは1500円ですが、玄人には人気の高めのところでは3000円以上だったりします。
アフェリエイト初心者やアフェリエイトには無関係の方には痛い出費ですよね。
⑦お試し期間があるかどうか
初心者にはこれは割と重要です。
ロリポップも難しかったので、私はお試し期間で正直もうやめようかと思いました。
ブログの方がずっと簡単でした。
とりあえず試してみようと思う方はお試し期間があるものにした方がいいと思います。
だいたい今はあるようですが。
サーバー比較をしていて上位に名前が挙がっていたのは下記のものです。
紹介する人によって多少違いますが、エックスサーバーは必ず入ってました。
ただ、ちょっとお高い・・・。
私も迷いました・・・がやめました。
独自ドメインでサイトを作っていれば移転もできるので高いサーバーが必要になった時に移ればいいかなと思ったので。
2、レンタルサーバー比較
調べた中でいくつものサイトでよいと紹介されていた3つを簡単に比較します。
ロリポップ! | エックスサーバー | お名前.com |
安くて初心者への説明も丁寧 | 高いけど安定・安心 | エックスサーバーとロリポップの間? |
初期費用1500円
月額100円~ |
初期費用3240円
月額1000円~ |
初期費用無料
月額900円~(最大2か月無料) |
◎安いプランがある
◎初心者に分かりやすい ◎月額300円でバックアップ可(復元も無料で簡単) △マルチドメイン数(サーバー数):20、50、100個 △安いプランは電話サポートなし(メール、チャットあり) |
◎電話サポートあり
◎マルチドメイン数(サーバー数):無制限 △ちょっと高い ×バックアップ無料だが復元する時には10800円 |
◎電話サポートあり
◎マルチドメイン数(サーバー数):無制限 ◎バックアップ無料(復旧のことなど詳しい記載は見つからず) △やや高い |
3、簡単にできるホームページ
レンタルサーバーよりも、初心者が簡単にできるホームページ作成サイトがあります。
ロリポップと同じ会社が運営している
です。
レンタルサーバーではなく、CMSという分類になるそうです。
月額1000円(税抜)で、
無料お試しも15日間あり、
こちらの方が断然簡単なので、お店のサイトを作りたい方や初心者で簡単な方がいい方はこちらの方がおすすめです。
wordpressをインストールして設定したりする必要がなく、プラグイン(アプリのようなもの)をインストールしなくても、必要な物が最初から入っています。
デザインの種類も4000通りの中から選んで簡単に作れます。
アフィリエイトタグを記事やサイドバーなどに普通に貼れるところはレンタルサーバーと変わりません。
■レンタルサーバーロリポップとの違い
・ネットからの予約機能ができる(予約フォーム機能が最初からついている)
・住所入力で地図が完成⇒こちらはグーペ特有の機能です。
・オリジナルクーポン作成(ショップ経営に便利)
・ホームページのアクセス解析(どれくらいアクセスがあるか見れる)
・デザイン(テンプレート)がもとから豊富に入っていて簡単に変更できる
・検索順位に断然優位⇒ロリポップでは自分でSEO対策(検索したときに上位に表示されやすいようにする対策)をする必要があるが、グーペはSEO設定があるのでそのフォームに入力するだけで設定可能。
こういうのがあるのをあとから知った(昔はなかった?)ので私は使いませんでしたが、簡単に作りたい場合はこっちの方がよさそうです。
気になったのでお試しをやってみました。